人気ブログランキング | 話題のタグを見る

松の司 蔵元ブログ

大火入れ☆

ブログのお引っ越しをしました☆以前の記事はこちら→蔵元ブログ

皆様お元気様です。管理人 Kです☆

アッという間の6月、そして梅雨突入ですね。
真夏日があったり大雨の日があったりと…体にはよくない気候ですね@

蔵の方では、大火入れと言っていわゆるタンク火入れのことなんですが、弊社では普通酒と本醸造のみ
タンク火入れを行っていて毎年この時期の大事なお仕事の一つです。


大火入れ☆_f0342355_16590937.jpg

味の調整をした本醸造を65℃まで熱してタンクに貯蔵する。それをホースで冷却するという作業。
いつでもそうですが、お酒の移動や濾過、火入れの時は気が張っていつも以上に疲れたりします。

大火入れ☆_f0342355_16592795.jpg

それが本日無事終了!これにてH25BYに醸造されたお酒の火入れが終了したということで
すごくホッとして、今はルンルンでブログを書いております(ワラ
これからお酒達はゆっくりと熟成を重ねて、ひと夏を越えた時に違った顔を見せてくれるのです☆


そして、野菜の報告も一つ!!

なんとあの大雨にも負けず、キュウリが採れました!!
みるみる大きくなる野菜、驚きの毎日です。


大火入れ☆_f0342355_16590629.jpg

しかし形が…。まっすぐなりません…。
でも!!イビツでもいいんです!!味は…保証できませんが、きっとおいしいに決まっています。
大地の恵みに感謝ですね。

大火入れ☆_f0342355_16591339.jpg

お酒ももちろん大地の恵みなんですよね。地から生えてきた稲から採れるお米から
松の司が生まれる。まさに竜王の地の味が松の司なんですよね。
だから地元のお米にこだわる…。そしてその竜王の地の味を体現できる日本酒は本当に
素敵なモノだと改めて実感します。日本酒は素晴らしい!!
そんな気持ちで、野菜も日本酒も頂いていきたいですね☆
みなさん、呑んでますか?日本酒??

                                     管理人 K☆

明日はいよいよ和久傳「松の司」日本酒の会の開催日です。
ご来店下さいます皆様、明日は良き日になりますよう努めますのでよろしくお願いいたします。
和久傳さまと初夏のハーモニーを楽しんでくださいませ☆


これ以前の記事はこちら→蔵元ブログ

いつも訪問感謝しております。
ブログランキングに参加しております。
励みになりますのでポチッとよろしくお願いします☆
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

by matsunotsukasa | 2014-06-06 17:35 | 日記