人気ブログランキング | 話題のタグを見る

松の司 蔵元ブログ

祝、皆造☆

お元気様です!管理人Kです☆
ご無沙汰をしております☆

タイトルにもありますように、当蔵もいよいよ「皆造」の運びとなりました。
先日は甑倒し、今回は皆造。ややこしいですよね?
さらっと説明させて頂くと、「甑倒し」はその年の仕込み最後の蒸し終わりを意味しています。そして日本酒の醸造は仕込んでから25日前後発酵をすすめます。その仕込んだお酒をしぼる(上漕)作業が終わった段階で「皆造」となります。
祝、皆造☆_f0342355_17210988.jpg

と、いうことで皆造。今となっては待ちわびた皆造。ホッとする気持ちがいっぱいです。
こうして、皆さまに報告がてらブログを書いているとあんな事、こんな事いっぱいあったなぁ…。なんて思ったりします。誰かが言った「酒造りは毎年一年生や。」と、言う名言を改めて実感します。

日本酒の醸造工程はとても複雑。生きもの相手なので、全く同じ物を造ることは難しい業界です。それでも杜氏をはじめ蔵人一同が一生懸命頑張って造ってきたことを思い返すとグッとくるものがあります。とにかく今は長い酒造期を終え、杜氏、蔵人一同大きな怪我もなくこの日を迎えられた事が何より嬉しく思います。

祝、皆造☆_f0342355_17195922.jpg
あとは火入れ作業なんかや夏の作業に移っていきます。もうすでに来季の米の作付けなども決まっていますし、もう来季の造りに向け進んでいるのですが…。

今は…少し…ゆっくりとさせて頂きます☆ムフッ。今日も酒が美味くなりそうです。 
 管理人K

このGW期間にインテックス大阪で開催されています、「食博覧会 宴」に滋賀県酒造組合で参加させて頂いています。私は7日が担当となっておりますのでブースにおりますので、連休最終日美味しいモノを食べに飲みにいらしてくださいませ☆お待ちしていますよ。

ブログランキングに参加しております。
励みになりますのでポチッとよろしくお願いします☆
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村


by matsunotsukasa | 2017-05-02 17:43 | 日記