
こんにちは管理人Hです。
4月末の「松の司 きき酒会」でチラリとお披露目させて頂いた新シリーズが遂に7月から発売されます。
「純米吟醸 竜王山田錦」が進化のリニューアル、「純米大吟醸 竜王山田錦[土壌別仕込]」です!!
「純米吟醸 竜王山田錦」といえば『松の司』の代表銘柄。
青いラベルから「ブルー」の愛称で親しまれている商品です。
これまでも地元竜王町の契約栽培農家さんが丹精込めて育ててくださった山田錦の中から、その年最も優良と判断したものを使って仕込む、正に竜王町の土地と人を表現したお酒でした。
多くの方々に愛飲して頂き、『松の司』不動の地位を確立しているこのブルーで、そうです、今年、何と、ドドンと、次なるステップを踏み出します。
それが・・・[土壌別仕込]。
ここ竜王町の中にも様々な土壌が存在します。
平地、山裾、河川の側など田圃のある村々によってその土壌の特性は異なり、土壌特性の違いはそこに育つ酒米の性質にも現れます。
竜王町の多様な土壌、村々の空気感、そして稲穂を育てる農家一人一人の個性を表現しお伝えすること目指して、毎年いくつかの地区をピックアップし、各土壌別に仕込むこととしました。
スタートの今年は「山中」「橋本」「駕輿丁」の3地区。
7月から「山中→橋本→駕輿丁」の順番でリリースします。
きっとお酒に現れたそれぞれの竜王山田錦のオリジン(Origin:出自、源)を感じてもらえると思います。
また、このステップを区切りとして、名称も「純米吟醸」改め「純米大吟醸 」へ。
皆さんに『松の司』の新たなチャレンジをご理解して頂き、そして何より楽しんで頂き、より深く竜王の土地を感じてもらえるお酒になればと祈っています。
さらに、7月のリリースに合わせて松瀬酒造Webサイトにて、ブルーの新しいブランドページも公開!!
より詳しく今回のリニューアルにまつわるストーリーや、竜王町の土壌MAP、各地区のお酒の味わいについて、などなどがご覧頂けます。
今しばらく楽しみにお待ち下さいませ。
ブログランキングに参加しております。
励みになりますのでポチッとよろしくお願いします☆
にほんブログ村
にほんブログ村