人気ブログランキング | 話題のタグを見る

松の司 蔵元ブログ

しぼりたて楽とおでん。

お元気様です。
管理人Kです☆ 私としては随分久しぶりの投稿となりますね。

気が付けば年末、造り酒屋としましては日本酒の繁忙期と仕込の時期(寒造り)が重なる為。世の酒蔵様は大忙し。
とてもありがたいことです。そんな中、すこーしラフな投稿を☆
しぼりたて楽とおでん。_f0342355_16090817.jpg

 昨日仕事終わりに「しぼりたて楽」を買って帰ると、(社内での利き酒以外で呑むことも大事!)晩御飯はなんと「おでん」。テンションが上がりました。特別な具材などはなくスタンダードなおでん。そこに「しぼりたて楽」。

今年のしぼりたて楽の印象は…
流速が遅いのに軽い、口の中で緊張と緩和が混在する。
香りは至ってシンプルでフレッシュさを感じる果実香。口に含んだ入りは軽く、舌の上を滑るように入ってきます。やや甘い酸を感じることでポップな印象に。しかしその後、口の奥に広がる味わいはじっくりとゆっくりとクリアな米の甘味が広がり旨味となって感じる。その分、余韻は長くゆっくりとキレて行きます。

60%精米と、関西で言う「ちょうど、えぇ(良い)」精米歩合。磨き過ぎず、残し過ぎず。。飾らず、ラフに呑める感覚はやはり名前の通り「楽」である。
これを落とし所とする杜氏の腕がすごいのか、その名がそうさすのか…。是非、飲んで頂きたい一品である☆

いろいろな食材が入っているおでんと飲むと、なおさら万能さを感じ、ついつい飲み過ぎて…。
なんて言いますか、「こたつに入ってアイスクリーム」的な感じで、熱つ熱つおでんと、冷やした新酒生酒!!この贅沢。
旬なものを旬な時に楽しまずして、いつ楽しむ。そう聞こえてきてさらに盃を進めるのでした。

昨今いろんな料理とペアリング。これもすごく楽しいですし奥が深い!日本酒の幅がかなり広がります。でもたまにはラフに飲むお酒も良いですよね。
しぼりたて楽とおでん。_f0342355_16130207.jpg

(もう飲んだらダメ!の合図でした。。)     


激務の中のホッとしたひと時でした☆
さぁ週明けていよいよ年末!!皆様も師走で何かとお忙しいかと思いますが、体調にはお気を付けて今が旬な日本酒を楽しみましょう☆
では、また!!



ブログランキングに参加しております。
励みになりますのでポチッとよろしくお願いします☆
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

by matsunotsukasa | 2019-12-22 16:07 | 日記