R2BY 酒造りスタート
ーーこんにちは管理人Hです。
久しぶりの通常ブログですね。夏の間、企画ものブログが多かったせいで一体どうやって普通のブログを書いていたのか思い出しながら、たどたどしくキーボードを叩いております。
そしてご報告が遅れましたが、先週末から精米がスタートし、ついに2020酒造年度の酒造りがスタートしました。
ご存知の方も多いでしょうが酒蔵というのは冬の間、ウチで言うと10月〜5月くらいまでがお酒造りをする繁忙期になります。なので夏の間は暇ってことは無いんですが気持ち的にはリラックスしているわけです。
そうしているとですね、暑さが和らぎですね、田んぼが黄金色に色づき始め「あ〜そろそろだな〜」。稲穂が垂れる姿を見て「あ〜始まる、始まってしまう!」という毎年恒例秋の気持ちルーティーンを終えるか追えないかの中、酒造りは始まるのです。
なんだいい加減だなと思われるかもしれませんが、人の気持ちってそんなものです。ただ始まれば違いますよ。「始まってもうたな〜」とか言いながらそこは気持ちを切り替えて真剣にお酒と向き合います。
そんな中、今週はお米の初洗いをし、初蒸しを行いました。
久しぶりに甑から立ち上がる蒸気。蒸されたお米の匂い。本当に始まりましたね。
仕込み1本目の添麹を露地放冷しているところです。これから一つずつ、今年のお米の具合や蒸し上がり、麹の感触などを確かめながら日々の酒造りが進みます。
今年も美味しい松の司を皆さんにお届け出来るよう励みますので、楽しみにお待ちください。
励みになりますのでポチッとよろしくお願いします☆

にほんブログ村

にほんブログ村
by matsunotsukasa
| 2020-10-15 17:32
| 日記